尿酸値を下げるセロリ種子エキスとは?
一、セロリ種子とは
セロリには、精神を落ち着かせる効果や食欲増進効果があるといわれている香り成分が豊富に含まれています。また、β-カロテンやビタミンB群、食物繊維、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養素も多く含まれています。茎や葉だけではない!実はセロリの種にも驚くべき健康効果が期待できます。セロリには食物繊維やビタミンCが豊富に含まれており、便秘がちな女性を中心にはもってこいの食材となっています。そんなセロリですが、実は種こそ滋養に富んだものであることはご存知でしょうか?
セロリ種子抽出物の有効成分はアピゲニンで、痛風改善の主原料として欧米などで広く使用されています。しかし、アピゲニンは嵩密度が非常に小さく、サプリメントされるとき、量が大くて、水溶性が低く、バイオアベイラビリティが極めて低いという問題があります。応用例:アピゲニンを摂取した後、排泄物がアピゲニンの透明な色を呈することは、アピゲニンが体内に効果的に吸収されていないことを示し、アピゲニンの効果に大きく影響します。C Swallowable Tech™セロリ種子抽出物は、超高圧造粒とリポソーム技術を採用し、セロリカプセル1回摂取あたりの粒子数が多すぎるという問題をうまく解決し、アピゲニンのバイオアベイラビリティを向上させ、アピゲニンの痛風改善効果を高め、いろいろな効果が期待できます。
セロリの種は何千年も前からさまざまな病気の治療に用いられてきた。風邪やインフルエンザ、うっ滞、消化不良、関節炎、肝臓・脾臓の病気の改善にはセロリの種が有効であると見られます。今日においても、セロリの種は利尿薬として使われているほか、関節炎や痛風、筋肉のけいれんの症状を和らげたり、高ぶった神経を鎮めたり、血圧やコレステロール値を下げたりと、人々の自然治癒力の向上のために貢献しています。 そのため、むくみの改善や血圧を下げる効果が期待できます。 また他にも、痛風やリウマチの症状を緩和する効果もあります。セロリ種子エキスは高尿酸血症や腎機能損傷に対して防御効果を持つと期待できる。弊社では、埋め込み技術を使って製造しているセロリ種子エキス-アピゲニンは標準品よりより良い優しい味、優れたバイオアベイラビリティー:645%アップ、優れた水溶性(常温水に5秒溶ける)などのメリットがございます。
二、期待できる効果をまとめすると
①尿酸値を下げる効果
セロリ種子は3nブチルフタリド(3nb)、ルテオリン、ベータセリネンが豊富。 これらの成分が痛風による炎症を抑えます。 多くの臨床実験では、血液中の老廃物を泌尿器系からの排泄を促進し、尿酸値を下げ、痛風の発作をやわらげ、回数や頻度も低めるというという効果が証明されています。
②視機能を改善する効果
セロリにはβ-カロテンが多く含まれています。β-カロテンは体内でビタミンAとして働きます。目の網膜にはロドプシンと呼ばれる光を感じるためのたんぱく質があり、人間がものを見ることができるのはロドプシンが光に反応し、その刺激が脳に伝えられるためです。ビタミンAはこのロドプシンを生成するために必要な栄養素です。セロリのβ-カロテンが体内でビタミンAとして働くことでロドプシンの生成が促され、夜盲症や眼精疲労が予防されます。
③食欲増進効果
セロリの香り成分であるアビオイルには食欲を増進し、口の中をさっぱりさせる効果があるといわれています。
④血流を改善する効果
セロリの葉に含まれるピラジンという香り成分には、血流を改善する効果があるといわれています。血液の汚れは細胞の生まれ変わりである新陳代謝を滞らせるため、体が疲れやすくなり、免疫力が低下するなどの症状につながります。またコレステロール低下効果も知られており、動脈硬化を予防する働きも期待されています
⑤高血圧を予防する効果
高血圧とは血圧が高い状態をいいます。血圧とは血管にかかる圧力のことをいい、高血圧の状態が続き悪化すると脳出血や脳梗塞などの病気が発症しやすくなります。血圧にはナトリウムとカリウムが大きく関係しています。ナトリウムを過剰に摂取すると、血液中のナトリウム濃度を下げるため血液の量が多くなり高血圧になります。セロリに含まれているカリウムは、一度血液中に吸収されたナトリウムが腎臓で吸収されることを防ぎ、尿中への排出を促すことで血圧を下げる作用があるため、高血圧の予防に効果的です。
⑥精神を安定させる効果
セロリの香りの主成分であるアピインやセネリンには、精神を安定させる効果があるといわれています。また、頭痛を緩和したり、イライラやストレスを解消する効果が期待できます。
⑦美肌効果
セロリには抗酸化力の強いビタミンC、ビタミンEが含まれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成に不可欠な栄養素です。コラーゲンは皮膚組織の約70%を占めており、肌のハリや潤いを保つ大切な役割を果たしています。さらにシミのもとであるメラニン色素の生成を防ぐ働きがあるため、美肌効果が期待できます。ビタミンEは老化の原因である過酸化脂質が生成されないように活性酸素から細胞を守ります。また、末梢血管を広げて血行を促進し、全身の血行を良くすることで細胞の生まれ変わりである新陳代謝を活発にします。新陳代謝が活発になると、肌にハリが出てきます。さらに、紫外線に対する抵抗力も高まり、シミやそばかすの予防にも効果的であると考えられています。セロリに含まれるビタミンCとビタミンEの相乗効果によって抗酸化力が強まり、美肌効果が期待できます。
三、アピゲニンがヒト臨床試験
- 目的:アピゲニンがヒト尿酸値を下げる効果を評価する。
- 試験方法:
①対象者:高尿酸血症患者10人(自社が行った試験)
(毎日、被験者が通常通りプリン食をする状態、違う日に、2回空腹時血中尿酸値:男性>420μmol/L、女性>360μmol/L)。
②試験:試験期間中、被験者は毎日朝食と夕食後の30分以内にセロリ種子エキスパウダー(5%アピゲニン)2gを摂取させていただく。
試験期間:15日間
検査法:被験者がいつもの通り食事を守っていただく。
検査タイミング:セロリ種子エキスを摂取する前と摂取した翌日朝に、空腹状態で被験者の指先から血液を採取し、家庭用尿酸値測定器を用いて尿酸値を測定し、セロリ種子エキスを摂取する前 後の尿酸値の変化を記録する。
四、試験結果:下表参照
名前 | 初期尿酸値(µmol/L) | 最終尿酸値(µmol/L) | 尿酸値差(µmol/L) | 尿酸値下げるギャップ% |
|
被験者1 | 832 | 688 | 144 | 17.31% | |
被験者2 | 530 | 372 | 158 | 29.81% | |
被験者3 | 702 | 504 | 198 | 28.21% | |
被験者4 | 543 | 400 | 143 | 26.34% | |
被験者5 | 818 | 690 | 128 | 15.65% | |
被験者6 | 542 | 396 | 146 | 26.94% | |
被験者7 | 584 | 398 | 186 | 31.85% | |
被験者8 | 492 | 290 | 202 | 41.06% | |
被験者9 | 561 | 391 | 170 | 30.30% | |
被験者10 | 734 | 495 | 239 | 32.56% | |
平均値 |
|
| 171 | 28.00% |
五、結論:
15日続けてセロリの種子エキスを摂取している10名の被験者に対しては、尿酸値が平均171µmol/Lとなっています。その中では、尿酸値最低128(µmol/L)を下げて、最高239(µmol/L)を下げたことが分かった。初期の尿酸値と比較すると、尿酸は平均で28%減少し、最小の減少率は15.65%、最大の減少率は32.56%でした。以上の結果によって、セロリ種子エキスが尿酸合成の抑制効果が期待できます。
六、こんな方にお勧め
○尿酸値を下げたい方
○目の健康を維持したい方
○疲れやすい方
○高血圧を予防したい方
○美肌を目指したい方
○血流を改善したい方